定積分の値の近似値を台形公式により求めて返す関数

Golangで、定積分の値の近似値を台形公式により求めて返す関数を作成しました。 プログラム中の integrate という関数が定積分の値を求める関数です。引数として、定積分する関数と、定積分の区間を渡します。引数とし… 定積分の値の近似値を台形公式により求めて返す関数 の続きを読む

flagパッケージでコマンドラインフラグが現れたか確認する方法

flagパッケージを使うと、コマンドラインフラグ(オプション)を便利に扱うことができます。 flagパッケージを使っていて、あるフラグがコマンドラインに現れたかどうかを検知したいという状況があったので、方法を調べてみまし… flagパッケージでコマンドラインフラグが現れたか確認する方法 の続きを読む

バッファありチャネルとバッファなしチャネル

先日、ゴルーチンとチャネルを使った以下のようなプログラムを作成したところ、うまく動作しませんでした。

メインのゴルーチンがチャネルに送信して、もうひとつの… バッファありチャネルとバッファなしチャネル の続きを読む

Golangでのベンチマークテストの書き方

「プログラミング言語Go」の練習問題1.3の解答を作成してみました。スライスに含まれる文字列(strings)を連結する方法として、ループによる方法と strings.Join を使う方法のそれぞれの実行時間を計測するた… Golangでのベンチマークテストの書き方 の続きを読む